今年観た映画!



1月1日(土)    ハスラー       【レンタル】

俺がいきなり正月1日から観た映画、それは「ハスラー」。
主演はポール・ニューマン。
彼の渋い顔が見たくなって借りました。
トム・クルーズと共演した「ハスラー2」の方はすでに観ていたので、こっちも早く観たいとずっと思ってたんです。
ん〜若いですねぇ〜。そしてやっぱ渋い!!あれはもう反則ですね。ショーン・コネリーなみの渋さです。
しかもビリヤードをやってる姿はこれまたかっこいいんだこれが!
2の方では、どっちかと言えばトム・クルーズが主演って感じだよね?ポールはハスラーの世界をトムに教えて育ててくって感じだった。
でも「ハスラー2」でポールはアカデミー主演男優賞をとったんだっけ?まぁいいや。
とにかく今回はポールの渋さを観れただけで満足です。
内容的には2の方がおもしろかったかなって思うけど、いいんです。かっこいいから。



1月29日(土)    菊次郎の夏        【レンタル】

大学のテストのせいで、映画が全然観れなかったから、久しぶりの映画です。
なのになぜか邦画。
観たいのは全部借りられてたんです。でもたまに邦画を観るのもいいもんだよね。
これはビートたけし脚本・主演・監督のやつです。
ん〜良かったよ。予想以上に。ちょっと感動。
競輪の場面がなんかおかしくて好きです。



 2月6日(日)   タクシー・ドライバー      【レンタル】

おもしろいってゆうウワサなので、観てみました。
ロバート・デ・ニーロ主演。
ジョディー・フォスターもなにげに出てます。若いです。かわいいです。
でもこうゆう系の作品って俺苦手です。
デ・ニーロの演技力は認めるけど、たまにわけがわかんなくなったりした。
後半、あれは大統領を殺そうとしたの??なぜ??
ってゆうかその前にあのモヒカンは何?なんか意味あんの?
あとさ、あんだけ人殺しといてさ、無罪なんすか??また普通にタクシーの運転手やってていいんすか??
最後の女性との関係もいまいちはっきりしないまま終わったし。
まだ俺には観るのは早すぎたのかな・・・



 2月10日(木)    明日に向って撃て!     【レンタル】

これって結構有名な作品だよね。
主演は、ポール・ニューマン&ロバート・レッドフォード。
「スティング」の2人だ。また共演してたのか〜
それともこっちの方が古いのかな?
それにしてもこの2人のコンビってマジで最高!どっちもかっこ良すぎるし。
そしてすんごくおもしろかった!!俺のベスト20にも新たに15位にランクインされた。
とにかく2人の会話が楽しい!笑える!
追っ手から逃げてて高い崖から飛び降りる時に、「泳げないんだ!」って言う所とか。そんで飛び降りた後も、流されながら何か2人で言い合ってるし。
ボリビアで強盗する時も、言葉を覚えてなくて、カンペを見てるところとかも、かなり笑えた。
ラストも良かった。この作品のラストって有名なんでしょ?いろんな映画でもパクってるって書いてあった。
も〜ホントにおもしろかったよ!
そう言えば途中でポール・ニューマンが自転車に乗るシーンがあるけど、あれホントに本人がやってるの??
すごすぎ!中国曲技団に入れるね、あれは。



2月12日(土)     ゴッド・ファーザー       【TV】

よく、「ゴッド・ファーザー観ずに映画は語れないよね〜」って人がいる。映画ベスト1に入れてる人も多いよね。
だから前々からずっと観たかったんだけど、何しろ長いし、PartVまであるってことでなかなか観れなかった。
でも、たまたまテレビでやってたから、チャンス!ってことで。
いや〜、でも6時間は長かった。
なぜ6時間かって言うと、2回観たから。1回見終わった後、またすぐにもう一度見直したの。
1回観ただけでは十分に理解できなかったから。俺アホだし。
でもやっぱおもしろかったよ、すごく。
さすがって感じ。観てる時もかなりドキドキしたり。
イタリアでマイケルの妻を殺したのって何者??どこのファミリーの人なのかな?
ラストは完全にPartUを考えての終わり方だよね、あれは。
主演のマーロン・ブランドは、アカデミー主演男優賞を拒否したらしいけど、なんでなんで?知ってる人教えて。
PartUは明日観る予定です。
また2回観ることにならなきゃいいけど。



2月14日(月)    ゴッド・ファーザー PartU     【TV】

おととい観たPart1に続いて、こっちもアカデミー作品賞をとってます。
主演は2代目ゴッド・ファーザー役のアル・パチーノ。
そしてロバート・デ・ニーロが初代ゴッドファーザーの若い頃の役をやってます。
また2回観ました・・・(笑)
ってゆうか絶対1回じゃ理解不可能だって!
今回は、マイケルがファミリーを守ろうとするが、しかし同時に冷酷な人間になっていく。そしてそれがだんだん家族の崩壊につながってしまう。ってゆうことだと思う。
俺が一番印象に残ったシーンは、やっぱラスト。マイケルが庭にひとりで座って、父や兄弟がまだ生きていた明るい時代を想っている。その孤独に満ちた姿がすごく印象的だった。
でも、やっぱおもしろさはPart1には勝てないと思う。とゆうか断然1の方が良かった。
1にはあったドキドキ感がなかった。しかも理解しにくかったってゆうこと。
Part3はいつ観ようかな〜?


2月16日(水)    ノッティングヒルの恋人     【レンタル】

一応話題になった映画は押さえとくべきだと言うことで、観てみました。
あんまり期待はしてなかったです。
主演はジュリア・ロバーツとヒュー・グラント。ジュリアの役は、実生活と同じくハリウッドの大女優ってことで、普段もこんな感じなのかなって思ったりして、それはおもしろかった。
でも・・・
なんすかこのストーリーは。無理がありすぎ。
2人が初めてキスするシーンなんて、意味わかんねぇ。あんなんありえるわけないやん。意味不明。
ヒューの妹の誕生日パーティーの時は、ジュリアのことみんな知ってるはずなのに、全然驚かないし。普通さ、家にいきなり有名人がいたら「うそっ!!えっ!!マジ!本物!?ちょっと、なんでこんな所にいるの。すげ〜〜!握手して!!サインして!!写真も・・・」ってなると思うのに。うん、なるなる。絶対。
マスコミに2人の写真取られた後も、ヒューの方には全くマスコミが来ないのもね〜。おかしいよ〜
まぁこの映画はそうゆうことを指摘したらいかんってことかな?
途中からはそういった事は全く気にせずに観ることにしてた。そしたらラストにはちゃんと感動できたし、良かった。
ヒューの家の壁に貼ってあった着物姿の日本人(?)のポスターは何なんでしょうか??かなり気になります。



2月18日(金) 
   奇跡の輝き       【レンタル】

感動系であることを期待して、観てみました。
主演はロビン・ウィリアムス。俺の大好きな俳優の1人です。
この作品の主な舞台は「死後の世界」、テーマは「家族愛」かな。
天国はとても美しい場所として、地獄はとても醜く、恐ろしい場所として描かれています。
特に天国はとっても映像がキレイです。死んでからこんなとこに行けるなら、すごくいいような気がしてくる。
でも内容的にはちょっと残念な感じ。
泣くことを期待して観ただけに、泣けなかったしあんまり感動できなかったから。



2月26日(土)      マグノリア        【映画館】

今日から公開となったマグノリア。全くどんな内容か知らないまま観に行きました。
映画館で映画を観たのは、12月29日の「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」以来。
公開初日に観に行った映画は、「ジョーブラックによろしく」、「ユーガットメール」などいろいろあるけど、どれも1時間前に映画館に着いてれば、たいていいつも1番のりだった。
でも、今回は、いつものように1時間前に行ったのに、すでにすごい行列ができてた。なんでだろ?トム・クルーズがこの作品でゴールデン・グローブ賞の助演男優賞に選ばれて、アカデミー助演男優賞にもノミネートされてるから?
それもあるだろうけど、ブラピ主演の「ジョーブラック・・・」でさえ1時間前でOKだったのに、今回がダメだったのはちょっと納得いかない・・・
まぁそんなことはどうでもいいや。で、内容の方は・・・
なんじゃこれ!!という感じでした。
いくつもの別々の話が同時進行していて、それが「パルプ・フィクション」みたいに最後できれいにつながるのかなって思ってずっと我慢して観てたけど、1つ1つの話が意味不明理解不可能パッパラパーだし、結局つながりも薄いし、ラストに衝撃の事実!!があるわけでもなく、最悪。
3時間とクソ長いし、空からカエルは降ってくるし、みんないきなり歌い出すし、もうわけわからん。
観終わった後、プログラムを読んで、カエルの事は少し理解できたとしても、すごくつまんなかった。
俺の貴重な1500円と3時間を返してください。


2月29日(火)      シンプルプラン      【レンタル】

これは前々から観たかったやつ。
男3人が、偶然に大金を見つけてしまった事で、だんだん普通の暮らしが失われてしまうって話。
やっぱ金がからむと人間は変わりますねぇ。
簡単に殺人まで犯してしまうようになるんだから。恐いっすね。
兄は、初めは金を盗むのとかにすごい乗り気で、バカみたいなやつだったのに、途中で「俺は罪深いやつなんだ」とか言ってて、矛盾してるやん!って思った。最後には罪悪感であんな事になっちゃうし。
一番まともな人間だった男とその妻が、だんだんと変わっていくのがおもしろかったし、恐かった。