- ラテンアメリカの基礎知識 -
■はじめに| ■案内| ■概論| ■文化| ■ラテンパワー| ■投資| ●リンク| ◆掲示板| @メール| ★管理者|
■パナマ| ■ブラジル| ■パラグアイ| ■アルゼンチン|



目次


ラテンアメリカ概論

 1.アメリカ大陸について
 2.アメリカ大陸の発見と開拓
 3.ラテンアメリカ地域
 4.ラテン人とラテンアメリカ人


ラテンアメリカの言語

 1.はじめに
 2.スペイン語
 3.ポルトガル語
 4.フランス語
 5.グアラニー語


ラテンアメリカ文化

 1.ラテン文化
 2.ラテン音楽
 3.踊り、舞踊、ダンス
 4.ラテンアメリカ料理
 5.ラテンアメリカの格闘技
 6.ラテンアメリカの民芸品



ラテンアメリカンパワー

  1.最強事業家:カルロス・ゴーン
  2.隠れ天才: ルベン・ブラデス


ラテンアメリカ案内サイト

 ブラジル
 パナマ
 パラグアイ
 アルゼンチン



自分なりの生き方の追求

 国際サバイバル道場
 ユートピアへの挑戦



2003年2月25日作成










ラテンアメリカ概論


 ラテンアメリカは、アメリカ大陸の中で、スペイン、ポルトガルなどから独立したラテン系諸国の地域を指しています。しかし、もともとアメリカ大陸は、スペインとポルトガルが当時世界の最大の強国として世界制覇を競いあっていた時代に、コロンブスが率いるスペインの探検隊に発見され、その後、ローマ法王によって新大陸の探検と開拓の権利はスペインとポルトガルで分配されていました。
 それが後から進出してきたイギリス、フランス、オランダなどに侵略や占領に会い、後に北米地域において勢力を確立することに成功したイギリスに北米の大きな部分が植民地とされました。現在のアメリカ合衆国内での人種環境は、今だにこのアングロサクソン系を中心とする白人たちの、ラテン人や黒人、そして東洋人に対してもっている縄張り独占意識が強く見られます。しかし、一方では、アメリカ国内に暮らすラテン系の最大グループであるメキシコ人にとっては、もともとここは自分たちの国だったという意識があるので、ラテン系のアングロサクソン系に対する対抗意識も強いものがあるのです。

 こういったことからラテンアメリカについての歴史や基礎知識をつけるためにはまず、北米を含めたアメリカ大陸全体から入ったほうがいいでしょう。


 1.アメリカ大陸について

 地理的に、北アメリカ(北米)、中央アメリカ(中米)そして南アメリカ(南米)の三つの地域に分けられ、35もの国が存在するアメリカ大陸は、15世紀に入ってからヨーロッパ人に知られるようになったために歴史的には新大陸と呼ばれており、日本語表現では「米州」とも呼ばれています。
 
 ヨーロッパ人の移住が始まるまでは、ここには多くの部族に分かれたモンゴル系の先住民が住んでいました。彼らはアジアよりベーリング海峡を越えてこの大陸にやってきたと言われています。アラスカから北米、中米、南米へと分布していくにつれ、その土地ごとに生活スタイルや習慣が違っていきました。狩猟部族になったのもあれば、農耕部族になったのもあり、古代エジプトに似た偉大な建築物を残した部族もあります。この大陸には独立した世界がありましたが、大きな特徴としては、自然に溶け込み、自然の恵みを生かした暮らしが見られました。
 インカ、マヤ、アステカなど、過去に大変発達した文明が存在していたことを示す多くの遺跡が残っています。


マヤ文明が築いたピラミッド


 2.ヨーロッパからの侵略

 それまで外部にあまりでることのなかった15世紀のヨーロッパは、地域内に生じる社会格差問題や宗教的対立、そして他地域市場との貿易需要などによって一種の行き詰まり状態にありました。それがコロンブスをはじめとする多くの商人たちに貿易路の拡大への夢を抱かせるようになったのです。

 当時ヨーロッパで商品価値の高かったものは、金銀よりも遠いアジアから多くのリスクを冒して入ってくるお茶などの嗜好物とコショウなどの香辛料でした。特に胡椒は、同じ目方の金と同じ価値があったそうです。
 そういうことで、イタリアの船乗りコロンブスの関心はアジアに出られる近くて安全な航路を見つけ、アジア人から直接香辛料を買い付けて持ってくることでした。当時トルコ人にこの貿易を牛耳られていたヨーロッパ人とっては、別な貿易路を見つけることは大金持ちになることを意味していました。そしてコロンブスには、誰も手をつけない西回りの貿易路の可能性に対して確信がありましたが、莫大な資金を必要とする商船隊を編成するためにスポンサーが必要でした。彼はイタリアを出て当時世界の貿易権限を競い合っていたポルトガルとスペインに目をつけ、まずポルトガル王にこの計画を持っていきましたが相手にされず、次にスペイン女王に持ち込みました。スペインは当時トルコとの戦争で莫大な金と労力を投資していたためコロンブスは3年待たせられたあげくとうとう事業をバックアップしてもらうことができました。


   
 国際化した新世界から学ぶもの:「自他共生」

 現在アメリカ大陸は、ヨーロッパ人やアジア人、アフリカ人など世界中からの人間が入ってくるにつれ、人種や民族、文化の入り混じった坩堝(るつぼ)になり、新しい国際社会を築き上げました。ここにはあらゆる文化や民族コミュニティーが共存している魅力的な大陸です。

 ヨーロッパやアジア、アフリカなどの旧世界では、様々な民族がそれぞれの言語と習慣、伝統を維持した国ごと、地域ごとの保守的な社会があります。

 しかし、新世界のアメリカ大陸では、ひとつの国の中で様々な言語が飛び交い、いろいろな生活スタイルや習慣が隣り合わせになっています。大半が移民の子孫であり、他所からの人間なので、旧世界にある排他的な傾向よりは、よそ者を受け入れることに抵抗のない自他共生型社会ができあがりました。

 今、時代の流れから、避けられないグローバル化や国際化の傾向を前に、欧州、アジアそして日本などは、守らなければならない価値観と、取り入れるべき新しいものへのチャレンジ精神など、脱皮をしなければならない時を向かえているのではないのでしょうか。 そのためにもアメリカ大陸のこの自他共生的生き方を知り、理解することは第一歩になるでしょう。